BRITISH TWIN「愉悦の英車真髄」英国製二気筒の本領を知る。 7月24日発売〜!!


春に発売した(ムック本なのでまだ本屋さんには並んでますヨ)「カワサキWエストレヤ」本に続き、本業の雑誌制作報告です。明日、7月24日発売で今度は英車ムックを作りました。

その名も、BRITISH TWIN「愉悦の英車真髄」英国製二気筒の本領を知る。

ストバイ時代から取材するたびに気になっていた英国旧車。トライアンフ、BSA、ノートン。この3メーカーの名前や、日本車のルーツにもなったこと、また英国製ならではの造形美が魅力的なことは知っていますが、そもそも英車ってどんなオートバイなのか? 1950年代や1960年代と……とにかく旧いイメージがあるけど、そもそもちゃんと走るのか? 現在の交通事情の中でまともに走らせられるのか? そうした漠然とした疑問がずっとあり、気にはなるもののいまいち踏み込めないのが英車の世界でもありました。


英車の歴史はそれこそ古く、その起源は1900年代初頭までさかのぼります。それこそ英車の隆盛を支えたマン島TTが始まったのも1907年。だからこそ本場イギリスでは「1920〜30年代の単気筒マシンこそ英車」というマニアックな世界もあるようですが、今回は日本でも多くの英車ファンの方々が楽しんでいる英国製二気筒モデルを題材にしました。とはいえ、それでもその多くは1950〜70年代に全盛を迎えたモデルで、軽く50年以上も前です。旧車というよりアンティーク!? に近い感覚さえ覚えますが、旧車人気が高まる昨今、全国各地の旧車イベントやミーティングでも調子よく走っている英車を見かけることが増えてきたのも事実……そして、英車乗りの方々と一緒に走ったり、英車ショップのメカニックの方々から話を聞いたりしていると、なんだか「旧いから走らない」と感じていたことこそ根拠のない勝手なイメージだったことを知り、さらに、英車を知れば知るほど単にカタチが似ているから(日本のメーカーが模したから)と「英車を“日本車のルーツ”などと片付けてはいけない」気がしてきたのです。

 


その後、実際に’50〜’60年代のトライアンフやBSA、ノートンに乗らせていただく機会があり、その想いは徐々に確信へと変わっていきました。時代の違い……と片付けるのは簡単ですが、それ以前に英車にはどうやら「英車の世界にしかない徹底した設計思想」があったのです。

 

今回のムック本「BRITISH TWIN「愉悦の英車真髄」英国製二気筒の本領を知る。」は、そうした英車の世界にしかない、英車だけが持つ魅力の本質を考えるきっかけになれれば……と取材を進め制作しました。もちろんそれ以前に、トライアンフって5Tに6TにT100にT110にTR5やらTR6、トロフィーにボンネビル……!? 一体何がどうなってんの? という、そもそも僕らもよく分かっていなかった系譜もできるだけ分かるように整理してみました。


では、目次だけ1日早く公開です。
特集は3部構成でTRIUMPH / BSA / NORTONの二気筒モデルの系譜を紹介。その他、注目は英車真髄を考える企画と、1960年代から日本で英車を楽しみ続けているレジェンドの方々の回顧録でしょうか。すでに反省点もありますが……多くの英車ファンの方々に楽しんでもらえると嬉しいです。ストバイ WEB SHOPでの販売は少し先になる予定なので、web通販はアマゾンが良いかと思います。

では、よろしくお願いいたします。

 

夏〜初秋のツーリングに向けて色々仕込んでおります。

千葉成田の職人さんの工房から戻るところ。東関道&首都高で片道約60kmほど。KZだとまるで疲れ知らず。

英車ムックの締め切りも終わり、真夏〜初秋のツーリングに向けた新商品 & 既存の商品の改良などなど……もろもろ仕込みに千葉・成田の職人さんのところへ行ってきました。

片道60kmくらい。久しぶりの晴れ間で最高でした。首都高&東関道とほぼ高速なので今日はKZ1000。140〜150km/h巡航が可能な1000ccは余裕たっぷりでまるで疲れません。KZならコーヒー飲みに100キロくらい走るのもアリですね。まさにGT。

 


タンクバッグにはETCやキャブ調整工具。サイドバッグには新商品用のサンプルな部材などなど。タンクバッグ&サイドバッグをブラックで統一するのも、さりげなくていい感じ。打ち合わせもバッチリだったのでサンプルの仕上がりが楽しみですね。

 

肉ニラ炒めご飯大盛り+見切れてますが餃子追加。わざわざ行く価値ありの絶品町中華!

千葉・富里で常連さんでいっぱいの町中華。広東亭も職人さんのところへ行く時の楽しみのひとつ。今日はこの店を教えてくれた友人おすすめの肉ニラ炒め定食。張り切ってご飯大盛りにしたらラーメンどんぶりで登場。盛りの良さも最高です!

 

ではでは、新商品お楽しみに〜。

一体どこへ向うのか!? H-D電動バイクをアメリカにて発表…


噂は聞いてましたが、正式にH-Dジャパンよりリリースが届きましたのでお知らせ。ストバイ読者だったヒトやこのページを覗くヒトにはあまり関係ないかも…ですが、ついにH-Dから電動バイクがアメリカ向けで正式に発表されました。

 



モデル名は[LiveWire]

クラッチ操作もシフトチェンジも不要で、ゼロから時速100km/hまでの加速はわずか3秒、時速100km/hから120km/hまでの加速は1.9秒という加速性能で、当然振動や熱や騒音は限りなく皆無。

 


また最長で走行可能距離は235kmで、急速充電にて0〜80%充電は40分、100%までは60分で完了とのこと。

 

また、これまた当然と言えば当然ですが、エンジンオイルからプラグ、エアフィルターなどなどいわゆるガソリン車でいうところの定期メンテも不要。また軽量なアルミフレームを採用し、重心はトラクションをはじめ、ブレーキングからコーナリング性能まで、それぞれを最大限に引き出せるよう最適化。

2019年にはアメリカ、カナダで発売がスタートし、2020年から21年にかけ順次世界各国で発売予定。アメリカでの価格は29,799ドル。日本円では約320万円。さらに、電動バイクのシーンを牽引するべくハーレーがいち早く取り組み、その一環として充電ステーション網の拡充も全世界で進めているとのことですが、電動のクルマに電動バイク、電子マネーに無人コンビニや無人レストラン……この世界はどこへ向っているのでしょう!? ニコラテスラのようにタダで電気が作れる(ハズですが…)ならまだしも…。やっぱり誰かにダマされているような気がするなぁ。

 

(注意)
・写真およびリリース情報はあくまで米国仕様です。
・日本市場への詳細な導入時期、価格を含めた仕様の詳細は現時点では未定。
・実際の走行可能距離は、走行状況、天候状態、車両状態などによって異なるとのこと。

(お問い合わせ)
ハーレーダビッドソン カスタマーサービス
TEL0800-080-8080
www.harley-davidson.co.jp

英車ムック本「BRITISH TWIN〜愉悦の英車真髄〜」7月24日発売予定です

当初6月末〜7月上旬発売予定で進めていた英車ムック本「BRITISH TWIN〜愉悦の英車真髄〜」ですが、もう少し! もうちょっと! あれもこれも! と取材を進めていたら、編集ページ盛りだくさんになってしまい、少しだけ発売日を延ばすことにいたしました。

 


1950〜70年代に栄華を誇った英車二気筒モデルの魅力をあらためてじっくり考え直す一冊。TRIUMPH / BSA / NORTON そもそもどんなメーカーでどんなオートバイなのか!? 歴史や名車紹介はもちろん、英車二気筒モデルの魅力の真髄とは一体、何なのか!? に迫るストバイ・マインドたっぷりの一冊。他には現在のイギリス英車事情や1960年代の英国写真館、さらに読み応え抜群の1960年代から日本で英車を楽しんでいたベテランによる「実録!! 英車ベテラン列伝 in japan」まで……いやはや編集大変です。乞うご期待〜!!

 


しかしBSA A10には驚かされた。

 


それにしても取材・撮影は天候に恵まれましたね。感謝!!

 

では、7月24日の発売までもうしばらくお待ちください!!

 

隔月刊化時代のストバイ ALL 1000円(税込)にてご提供〜!!


気がつけば、あっという間にストバイ休刊から半年。現在、制作中の英車ムック本[BRITISH TWIN〜愉悦の英車真髄〜]にも4月に発売した[Wエストレヤ本]にも当然ストバイ ・マインドはたっぷり込めておりますが、まだストバイを知らない方にもバックナンバーをもっと気軽に読んでもらいたいと思い、本日より隔月刊化以降のストバイ (¥1,200〜1,500)を全て税込1,000円にて販売しますよ〜。

もちろん、何冊買っても何回買っても送料無料!! 買い逃してた号があればぜひぜひこの機会にどうぞ〜!!

 


■現在制作中の英車ムックじゃありませんが、英車好きならまずはこの3冊!!

 


■「もう少しスムーズに走りたい」でも、何を知ればいいのか? 何から考えたらいいのか? そんなヒトにはオートバイの仕組みから丁寧に解説しているこの3冊がおすすめ。

 

 


■「もう少し上手に走りたい」そう思うけど、そのためには何をどう考えたらいいのか!?  山へ行くとなんだか不安が消えない……そんな気持ちを払拭するきっかけが欲しいヒトはこの4冊がおすすめ。「スムーズに走りたいヒト」におすすめの4冊(↑↑)とともに読むと、さらに理解は深まりますヨ。

 


■「国産オートバイに見る”GT”感」’70年代にカワサキW1、ホンダCB750は一体、“何を見据え”650/750の大型モデルを作ったのか!? “どんな世界観や価値観を見据え” アメリカ輸出を成功させたのか!? (カワサキの場合、本格的なアメリカ輸出での成功はZ1からですね)その答えは……[GT感]。というわけで、4輪の世界から始まったGTという感覚、価値観について、W1、CB750を筆頭に’70年代の国産オートバイとともに考える2冊。’70年代の国産オートバイ好きにおすすめです。

 


■カワサキが貫く”RSスピリット”=“カワサキ・ロードスター哲学”を考える2冊。カワサキWが持つ不思議な魅力を深く考えた[ノーム・コア]と新型Z900RSに見た[庶民のカワサキ]カワサキ・ロードスター精神……その答えは一体!?

 


■ノーマルであればスタンダードなのか!? オートバイにおける“スタンダード”とは一体、何なのか!? 一度立ち止まり、“オートバイのスタンダード”を考えるシリーズ。「スタンダードとは何か?」を考えることが楽しくなる、気軽な“オートバイ哲学”シリーズ。

 

■「“日本”を見つける」をテーマにしたツーリング(旅)シリーズ。

 


■YAMAHA SRの魅力を深く深く考えています。サブタイトルは「いまさらSR……と思っている貴兄へ」

 

    
■旧車好きはこの4冊から。とはいえ、他のどの号も旧車満載ですけどね。

 


■オートバイ乗りに向けたキャンプツーリングGOODS情報はこちら。

 

というわけで、ここでは全て紹介しきれませんが、これを機会に気軽に読んでみてくださいね〜。

ちなみに絶賛制作中の英車ムック本「BRITISH TWIN〜愉悦の英車真髄〜」は諸事情で発売日を少し延長しました。発売日は7月24日を予定しています。良い仕上がりになりそうですよ!! もうしばらくお待ちください。

↑PageTop