箱根W1ミーティング 2022-10-9


先週日曜日(10/9)に開催された秋のW1箱根ミーティング。

午後から雨予報でもあったため、春開催に比べると参加者は少なめでしたが、それでも相変わらずの盛況ぶり。ズラッとW1ファミリーが(メグロシリーズ & W650 & W800)が並ぶサマは圧巻です。


中心はやはりW1シリーズですが、旧車ミーティングにはめずらしく、SにSAのタンクやシートが付いていたり、SAにSやW3の外装が付いていたり、W3にSAのマフラーが付いていたり……良い意味で「オリジナルにウルサクない」のも魅力。ボルト一本までオリジナルにこだわる世界もありますが、そうした意味ではW1ミーティングはずいぶん気軽に参加できる旧車ミーティングかもしれません。

 


すでに40年、40万キロ以上走り続けているW1界では有名な浦さんのW1S。今回も北海道から当たり前のように自走で参加です。やはり日々メンテナンスされていて走っているオートバイは不思議とオーラがありますね。

 


W1のルーツでもあるメグロが見られるのも嬉しいですね。K3の参加も期待してます。

 


W3、W3カラーのW800、W800、そして再びW3と並んだ、チーム“アズキカラー”。


前回同様、ストバイブースではバッグとムックをスペシャル価格で販売。今回もシートバッグを検討されていたお客さんにご購入いただきましたが、イベント特価はいつものセールよりもお得なのでぜひお声がけください。また嬉しいことに、駐輪場ではストバイバッグを装着したW1も多数目撃。ありがとうございます。

 

また春にお会いしましょう!!

[KZ1000]夏の思い出。Zだらけの1000kmツーリング。その1


もう2ヶ月も前になりますが、7月末頃にPamsで知り合ったカワサキZ乗りのセンパイに誘ってもらい「一泊二日の1000キロツーリング」に行ってきました。

なんでも毎年恒例のツーリングでいつも目的地やルートはさまざまだそうですが、その名のとおり一泊二日で“1000キロ縛り”。これが聞けば毎度ルートがイイんです。基本的に高速道路は最低限。山間部を抜ける国道や県道にワインディング、とにかく気持ちいいルートをじっくり楽しむためにまさにワープとして使うのみのルート設定。


今年の目的地は山形の米沢。東北道を使いストレートに走れば距離は約320kmほどですが、朝6時に都内で集合し向かった先は新潟・長野方面へ向かう関越道。まずは首都圏の渋滞を避け日本海が目と鼻の先に見える!? 新潟・魚沼までひとっ飛び。

 

新潟・魚沼から福島・会津へ抜ける国道252号沿いの山あいから見える田子倉湖の絶景。

僕以外は皆さんZ1でPamsでモディファイ済みの黒豆スタイル。ついつい外観ばかりに目がいってしまいますが、どのZ1も点火系からエンジン(2台はツインプラグ仕様!?)、そしてキャブレターまでひと通り手が入っているためその走りは見た目以上にHOT。ワインディングで後ろから見ていても、ノーマルエンジン+ノーマル点火+ノーマルキャブのKZ1000だと3速から2速に落とさないと立ち上がりでスムーズに加速できない場面でも、皆さん3速のままチカラ強く立ち上がっていきます。


おそらく2000rpm前後で大きくスロットルを開けてもノッキングを起こすことなくしっかり加速するのでしょう。Z系のチューニングマシンは高回転時の加速性能や最高速ばかりが注目され、その部分だけで「速いか速くないか」とイメージ/判断されがちですが、PamsセッティングのZは3台とも“開け始め”から高回転までストレスなく走るZでした。あぁうらやましい。やっぱりまずはフルトラ化からかなぁ…。

 

すぐ側まで来てしまうと一般的な湖と変わりませんが、上から見ると東西、そして南へと広がる不思議な形状の田子倉湖。


田子倉湖を抜け新潟と福島の県境、南会津郡の只見町辺りで昼食。走行距離はすでに300キロほど。ずいぶん走った気分ですがまだまだ中間地点。ところが美味しいご飯のあとにおじさん達を待ち受けているのは、とてつもない睡魔。普段は気分最高な山あいのカントリーロードはなかなかの地獄でした(笑)

 


その後、猪苗代湖を背に西会津から裏磐梯ゴールドラインを北上。


檜原湖の脇を抜け1日目最後の峠越え、西吾妻スカイバレーを堪能し山形米沢市街に到着。

ホテルでひとっ風呂浴びたおじさん達は米沢牛とともに乾杯。

続く。


国道252号の峠頂上付近から見た田子倉湖はほんとに絶景。テレビで見る中国のような景色でした。

“CSB”クラシック・シートバッグ with KAWASAKI


以前から3XLサイズのタンクバッグを使ってくれているKさんが、この春シートバッグも購入してくださり装着写真を送ってくれたので紹介いたします。ゼファー400に乗る奥さんとZRX1000の2台でオートバイを楽しんでいるKさん。ありがたいことにストバイのタンクバッグとシートバッグは取り合い!? のようで、基本的には奥さんが使用されているとこと……いずれ追加発注お待ちしております(笑)

 


US ARMYサドルバッグとともに帆布バッグの3点セットはスタンダードなオートバイに似合います。ツーリングコードやネットを使わずにスッキリとした雰囲気ですが、これだけでずいぶんと収納力ありますね。休日にはコーヒーセットとともに1dayツーリングも楽しまれているようで、収納実例も送っていただいたのでご覧ください。

なんと湯沸かし用のヤカン、組み立て式ミニテーブル、風除板(ウインドスクリーン)、アルコールストーブ&五徳、燃料用アルコール、コーヒーミル、コンパクトドリッパー、ラウンドドリッパー、コーヒー豆、マグカップ、ポケットストーブ(エスビット)、ポケトーチ・バーナー等を収納!

コンパクトな良い道具をたくさんお持ちのようで、なんと↑↑↑の荷物がシートバッグを拡張しない状態で収まっています。ちょっと僕らもビックリです。


最後にKさんからいただいた感想を。

「ストバイ編集部様へ。我が家のバイクは“旧車”という立派なカテゴリーではなくただの“生産終了車”の類ではありますが、並列4気筒エンジンにダブルクレードル・フレームの2本サスという今となってはややレトロな骨格を持つ車両だけに、“旧車に似合うシートバッグ”というコンセプトのクラシック・シートバッグ購入を思い立ちました。手にした第一印象は丁寧でしっかりとした職人技の縫製であり、web上の写真で見ていたイメージよりも十分に手応えのあるサイズ感と収納力でした。 これなら1DAYツーリングなどで様々な物を積んでいける気がします。“外コーヒー”セット(上で紹介)に加え、試しに仕事用の一眼レフカメラ(ニコンD500)に旅先でこれ1本で重宝する広角から望遠領域までカバーする16mm~300mmのものぐさズームレンズを組んだ状態で収納してみました。 私のカメラはボディ下部に大型バッテリーパックを噛ましているので随分と大きなサイズですが無事に収納できました。

「可愛らしい外ポケットには煙草や携帯灰皿等も入っています。内ポケットにはスティック状のミルクティーなども入れておけます。 我が家の場合、通常でもタンクバッグと市販の振り分け式サドルバッグ(誠に申し訳ないことにストバイ製サイドカーゴパックでなくて……)を装着しているのでこれにクラシック・シートバッグを加えれば約40リットルの積載容積があり、夫婦でつるんで走っていることも多いので2台で計80リットルの容量があるため日帰りツーリングなら十二分に余裕のある積載量です。 新しいギアを手に入れると春という季節も相まって早速何処かに出かけたくなるものです。 最大の問題は我が家に届いたひとつのクラシック・シートバッグを巡る女房との争奪戦の行方です…… 彼女は貴社製品の3XLサイズのロングツアー・タンクバッグを愛用していることもあり〈もしかして私のタンクバッグの帆布と同じ色? それってお揃いっぽいかも♪〉と早くも軍配がアッチ側に上がりそうです(苦笑)。 それに布製バッグですから好みでワッペンを付けたりお気に入りの缶バッジなども付ければ立派なオリジナル!? もちろん我が家の“外遊び”の指南書はムック本の[大人のBIKE CAMP]です。なるほどねぇ~と色々と勉強になっています」

ありがとうございます!!
破損等、何かありましたらいつでもご連絡くださいね。

↑PageTop