『大人のコーナリング VOL.2』明日(11日)発売。内容紹介〈その2〉。


明日発売の『大人のコーナリング VOL.2』。今日は内容紹介〈その2〉。

今回、本編はSTEP1〜STEP3までの全3部構成ですが、本編に入る—コーナリングについて考える—前に、まずはオートバイはどんな仕組みで前へ進んでいるのか? 傾いたらどうして弧を描いて曲がっていくのか? そもそも何がどう動いているのか? といったオートバイが走る基本を9つの項目に分け、「エピソード0」として解説しています。

オートバイに乗る前の予習であり、これまでの経験から感じてきたアタマと身体の感覚と照らし合わせる復習。タイヤは円盤形状であること、各部の寸法にはどんな意味があるのか、じつはちゃんと知らない!? キャスター/トレールとフロントのセルフステア機能について、そしてコーナーを走る上での鉄則等々……じつは、エピソード0だけでも読み応えたっぷりな上に、正直、ここを理解するだけで走ることへの意識は大きく変わります。

基本がわかっていなければ応用が効かないのはどの世界でも同じ。かなりわかりやすく&読みやすくなっていますので、こうしたことに無縁だったヒトもぜひご覧ください。読めば、ちょっとコンビニまで……と走りたくなるはずですよ!

 


—CONTENTS

■EPISODE 0 「コーナリングする前に知っておきたい“9”のコト」

――SPECIAL ISSUE

■STEP 1 アプローチ/ブレーキング&減速

「速度を落とす……減速とブレーキング」

■STEP 2 コーナリング/ラインの向き変え

「不安を抱かない、“向き変え”のセオリーを知る」

――STEP 2の勘ドコロ:What is “ROLL-AXIS”「ロール軸について考えたことありますか?」

■STEP 3 立ち上がり/トラクションによる旋回

「コーナー後半……スロットル“オン”の意味!?」

■Smart Cornering Column「コーナリングが楽しくなった瞬間」YAS & SHIVA

 

in Blog by Street Bikers.