ヤマハモーターサイクルデー2024 ありがとうございました。


一昨日の土曜日は、千葉県長柄町にあるロングウッドステーションで行われた「マイヤマハモーターサイクルデー2024」に出店してきました。このイベントは年に一回行われるヤマハさん主催のファン感謝イベントで昨年は滋賀の奥伊吹で開催されました。前回もそうでしたが、展示車両のSR500FIに反応してくれるお客さんが非常に多く、たくさんの人と楽しい話ができました。発売初期のSRと思われる方が多く、2010年のインジェクションモデルを新車で購入し、あれこれと……と、10年以上前のストバイ連載で書いていた話をすると、すごく楽しそうに聞いてくれる人が多かったのが印象的でした。現在、フロントフォークを10mm程度突き出しているのですが、「どうしてですか?」なんて質問もあり、幅広いSR談義に花が咲き有意義な1日でした。

 


暇ができたタイミングで装着バッグの種類を変えて展示していましたが、イベント終了後にヤマハの新入社員だという25歳の方が、「バッグを装着したクラシックなSRは憧れです。かっこいいですね」と、イベント中から見ていてくれたようで、声をかけてもらえて嬉しかったですね。


バッグもみなさん注目してくれましたが、やっぱり「大人のSR VOL.2」を買ってくださるお客さんが多かったですね。もっと持っていけばよかったです(反省) バッグ、そしてバックナンバーをご購入いただいた皆さま、ありがとうございました!! そしてヤマハさん、ありがとうございました。

 


この日はひとりだったので、イベント会場を歩き回ることができず、唯一見れたのが、ブース目の前に展示してあった、電動アシストMTBのコンセプトモデルでした。’70年代前半にデビューした“ヤマハ・モノクロスサスペンション”を彷彿させる、リアアーム周りの構成に惚れ惚れしてしまいました。自転車もカッコイイですね。四角いチェーンラインに目が行きますが、向かって右上の小さなスプロケットは、クランク上部にあるアシストモーターユニットの駆動を伝えるためで、左下(リアアクスル下)はサスペンションの動きに対応するためのチェーンテンショナー。フロントサスペンションも含めて、普通に舗装路を走らせたらどんな段差を越えても気づかないくらいスムーズなんですかね。一度乗って見たいものです。

 

 


 

日常的バイクライフのお供には、ALLDAYS ROADSIDE™️のSIDE CARGO PACKを🙋‍♂️

ご用命は→こちらから。

 

[出店]9/2(土) ヤマハモーターサイクルデー2023 @奥伊吹モーターパーク, 滋賀


来週9月2日の土曜日に滋賀県の奥伊吹モーターパークで開催される『ヤマハモーターサイクルデー2023』STREET BIKERS’/ALLDAYS ROADSIDE™️ 出店いたします。

当日はSRとともにストバイバッグの全ラインナップ、そして6月に発売したムック『大人のSR vol.2』ももっていきますので、中部&近畿&北陸方面のみなさまツーリングがてらにでもお立ち寄りください。


バッグは実際に手にとってもらったり、ご自身のオートバイに付けてみたり。なかなかない機会なのでぜひご利用ください。


& SRオーナーの方々もお待ちしております。ヤマハ&SR談義でもしましょう。

『ヤマハモーターサイクルデー2023』
2023.9.2 (sat) @奥伊吹モーターパーク
滋賀県米原市甲津原奥伊吹グランスノー奥伊吹

当日はトライアルのデモ走行から、各モデルの展示、ヤマハものづくり体験想像ブースにさまざまなコンストラクターのブースなど盛りだくさん。まぁでも一番のお楽しみは何百台と集まるバイク駐輪場でしょうか。そうそうヤマハさんのブースではパフォーマンスダンパーの効果を実感できるコーナーもあるそうなので、そちらはぜひ!! はっきりとその効果がわかりますから。ちなみにヤマハオーナーじゃなくてももちろん参加OKです。

[内容]
●車両展示 タッチ&トライ
ロードスポーツ
・YZF-R1M・YZF-R7・YZF-R3・YZF-R125・YZF-R15アクセサリー装着車
・MT-10SP・MT-09SP・MT-07・MT-25・MT-125・MT-125アクセサリー装着車
スポーツツーリング
・NIKEN GT・TRACER9 GT
スポーツヘリテージ
・XSR900・XSR900アクセサリー装着車・XSR700・XSR125・XSR125アクセサリー着車
スクーター
・TMAX560・XMAX・TRICITY155・X FORCE・NMAX・CYGNUS GRYPHUS・JOG125
アドベンチャー
・Ténéré700
オフロード競技用モデル
・TT-R110E
※展示車両は予告なく変更する場合がございます。

●グッズ抽選会
オルジナルステッカー台紙に記載のシリアルナンバーで抽選会を開催。当選された方にヤマハグッズをプレゼント!
●フォトスポット
●YAMAHA NICE RIDE募金 贈呈式
●集合写真撮影
●YPJ試乗会
ゲレンデにて実施

●Yamaha Motor Craftsmanship ”ヤマハの手” ブース
テーマは「最高の・最新の・美しいモノづくり」
ヤマハならではの技術体験型ブース

●ヤマハ発動機 カスタマーエクスペリエンス事業部“ヤマハ体験創造”ブース
純正メンテ部品コーナー(パーツカタログ閲覧・アプリ紹介)
サービスメカニックコーナー(カットエンジン・特殊ツール展示)
純正オイル開発の歴史紹介&純正アクセサリー車両展示
パフォーマンスダンパー体感什器の設置
コミュニケーションプラザ25th記念ミニショップ

●ワイズギア/YAMALUBE ブース
8耐 YART レプリカ車両展示
YAMALUBEオイル体感什器
YAMALUBERS4GP サンプルボトル配布
YAMALUBEオイル相談会などを予定しております。

●コンストラクター出展


そうそう、今月末までの事前エントリーでステッカー&キーホルダーももらえるみたいですよ!!


ではでは、9月2日におまちしております。

STREET BIKERS’/ALLDAYS ROADSIDE™️

↑PageTop