“IZU”ニーランド


一昨日の土曜日、毎年1000キロツーリングをする仲間と伊豆へ走りに行ってきました。昨年の秋は僕が欠席、今年は皆の都合がつかずひとまず春になったら1泊2日で伊豆を走ろう……と決めていたのですが、2日目の日曜日がどう転んでも朝から一日中雨予報。というわけで、急きょ土曜日だけの日帰り。でもペースもそうだし、加速のスピード感も排気音も含めて、やっぱり同じオートバイだけで走る気持ちよさってありますね。


箱根を上がり伊豆スカを抜けて、途中桜を見ながらブレックファースト。そこから県道を繋いで西伊豆へ出て、海岸線を走り宿泊予定のホテルにキャンセル料を支払って、お茶して帰路に。サクッと走った感覚でしたが朝から夕方前まで充実のツーリング。以前大先輩が伊豆のことを“イズニーランド”なんて呼んでいたのを思い出しました。たくさんの細かな道が縦横無尽に通っている伊豆半島。それを上手に繋いで走ると、何通りでも楽しく走り回れるオートバイ乗りの●●ランド……という話。僕もけっこう走ってると思ってましたが、たしかに今回も発見がありました。

[KZ1000]オイル滲みは性格的にやっぱり無理でした……


シリンダーヘッドとヘッドカバーからのオイルにじみは旧Z系の泣き所だなんて言われ方もしますが、ほとんどの個体がすでに製造から50年越。オーバーホール時に面研するとはいえ、微細な腐食はあって当たり前です。そのためにガスケットもあるわけですが、個体によっては純正の紙タイプのガスケットだと次第に走行後にオイルが滲んでくる……なんてことはよくあることです。おまけに常にサイドスタンドで停めていると、サイドスタンド側はまぁにじみやすくなってしまいます。

ダラダラ漏れてるわけではないので、たまに吹き上げていれば問題ありませんし、ガスケットは純正で5000円オーバーの高級品。おまけにせっかくヘッドカバー開けるならバルブクリアランスもチェックしたい、でもまだヘッド周辺も静かだしなぁ……なんて状態だと、わずかなオイルにじみ程度はガマン、となるわけです。そんな時期を半年ほど続けながら先月、ようやく重い腰をあげて交換しました。

※わずかにオイルがにじんだ主たる原因は、おそらく組み付け時のカムカバープラグ部分への液体ガスケットの塗布不足。僕がケチりました……。


次はわずかなオイルにじみもさせまいと、ヘッドカバーガスケットは純正からPams製へと変更。熱収縮や硬化を起こしにくいカーボングラファイトを使用したというヘッドカバーガスケットは、荒れた素材面に対する追従特性が非常に優れているそうで、密着性や耐オイルリーク性は現行車レベルとのこと。もう組んでから500キロほど走っていますが、たしかにビタイチ漏れる気配すらありません。おまけに価格は純正よりグッとお得! もう一択です。エンジンに馴染むシルバーの色味も特徴ですね。

純正ガスケットの少し分厚いオレンジ色が見える雰囲気も好きですし、ヘッドカバー部分からのわずかなオイルにじみは、それほど神経質にならなくてもいい部分でもありますが、僕の性格では無理。何はともあれこれでまた毎日気持ちよく走れます。

 

[KZ1000]毎年恒例の1000km touring行ってきました。


Pamsのお客さん達に誘ってもらい参加し始めた毎年恒例の1000kmツーリングも4回目。今回の目的地は長野県の松本。初日は浜松まで高速で一気に走り、天竜川沿いを北上しながら長野・松本まで。翌日は強風&雨模様だったため予定していた信州ビーナスラインをやめ、八ヶ岳経由で帰ってきました。マスツーリングは不思議なもので、車種バラバラもそれはそれで面白いですが、同じ車種だけで走るのはペースや排気音含めてまた格別ですね。Zシリーズならではのハイペースなツーリングは、しっかり距離も走れて心地いい疲労感で目的地に到着。夜もしっかり楽しめて今年もGW満喫しました。やっぱりオートバイでのツーリングはいいですね。気持ちもリフレッシュ。年々、歳を重ねるごとにツーリングの魅力が増していくような気がします。ではではあとは写真だけで。


松本でホテルにチェックインし、夜ご飯前に少し市内を散策。ライトアップされた松本城も素晴らしかったです。松本はまたゆっくり散歩したい街でした。


今回は一泊2日のホテル泊のため荷物少なめ。スタンダードサイズのSIDE CARGO PACK(合皮)と、サンプル試走中のDAY TRIPタンクバッグ(容量増量システム)で行ってきました。スッキリとした積載でGOOD。途中タンクバッグの容量を増やして、中に帽子やらデジカメやら色々と突っ込んでみましたが結構入ります。やっぱりこのサイズのタンクバッグもいいですね。


恥ずかしながら、行きの高速でウインカーレンズをひとつ飛ばしていました。ウインカーレンズの増し締めなんてしたことないよ!? と半ば、逆ギレ気味にがっかりしていたら……落とすには落とすなりの理由がありました。それはまた今後。

 



 


日常的バイクライフのお供には、ALLDAYS ROADSIDE™️のSIDE CARGO PACKを🙋‍♂️

ご用命は→こちらから。

 

↑PageTop