本日発売!! 『大人のコーナリング VOL.2』 内容紹介〈その3〉。


本日発売の『大人のコーナリング VOL.2』。最近めっきり本屋さんが減りましたが、今日から書棚に並んでいますので、仕事帰りにでも近所の書店をぜひチェックしてみてください。どこの書店さんもバイク/クルマコーナー、寂しいくらい縮小してますけどね(笑)


さて、今日は内容紹介〈その3〉。エピソード0を理解できたら、いよいよコーナリングです。例えばタイトルカットのような平坦で見通しも良いカーブの連続。ヘアピンのように曲がり込んでいるわけでもなく下り坂でもありませんが、こうした道こそ、ひとつひとつのコーナーに対して組み立てを考え、丁寧でメリハリのある操作を心がけることが大切です。前を走るライダーだけを見てなんとなく走っていたら、3つ目のコーナーでタイミングが合わない……なんて経験ありますよね?

というわけで、今回はコーナーを3段階に分けて考えていきます。なぜなら各段階で重要視して操作しなければならないことがまるで違うからです。STEP1〜3までの全3部構成。

STEP1は「アプローチ/ブレーキング&減速」、STEP2は「コーナリング/ラインの向き変え」、STEP33は「立ち上がり/トラクションによる旋回」。各ステップ、さらには各ステップの中の項目ごとに理解を進め、急がずにコーナリングを楽しめるよう編集していますので、ゆっくり読み進めてください。


合言葉は「読んで、走って、リラックス」。サーキットと違い、一般道はいつでも違うコーナー、初めてのコーナーの連続……というわけで、余談ですが『大人のコーナリングVOL.2』用に1950年代のジャズセッションの名盤タイトルを拝借したロゴも作りました。欲しいのは、いつものコーナーをそれっぽく走れることじゃなく、柔軟な対応力と応用力。そのための知識をぜひ。

 

『大人のコーナリング VOL.2』12月11日発売。内容紹介その1。


『大人のコーナリング” VOL.2』
考えて曲がる”…そのために知っておきたい技術論理。

■はじめに…
コーナリングの不安や恐怖を解決するのは、知ること。

コーナリングが上達するにはひたすら練習……と思いがちですが、やみくもに走るよりも“オートバイの仕組み”を知ることの方がよっぽど近道です。大切なのは、「何を意識して走るのか」。それは、オートバイの仕組みや構造に逆らわずに操作できているか? あるいは、どれだけオートバイの動きを感じられているか? が、コーナリングが楽しくなる最初のポイントだからです。

一昨年発売したVOL.1では、オートバイの仕組み、そしてコーナーの仕組みを、その根本から解説することをテーマとしましたが、VOL.2では、さらに一歩踏み込み、コーナリング中に起きていることを、オートバイに乗っている・操っている“自分目線”の感覚から考えていきました。

とはいえ、VOL.1を読んでいない人でも基本からわかるように、知っておきたい内容の“順序”と“読みやすさ”を大切に編集しています。また、全部で3つある章(STEP)を飛び越えて気になる“項目”だけを読むこともできるよう、見出しの大きさや文章の量も調節しました。本誌が「テクニックではない、基本の仕組み・構造を知ること」に徹しているのは、根本を理解しないかぎり、知り得た情報も“自在に使える”知識・知恵にならない、と考えるからです。本誌の情報が“使える知識”になった時、フト上達の一歩を感じられるはずです。


『大人のコーナリング』はレースしたりサーキットを走るための情報ではありません。また目を三角にしてコーナーを攻める人のための本でもありません。ツーリング中の峠道やワインディングを、不安や恐怖を感じることなく、「楽しい! 気持ちい! 」そして「次のコーナーが待ち遠しい」と思えるライダーのための一冊です。

速く! 上手く! ではなく、自分なりに! 意のままに!

「読んで、走って、リラックス」を合言葉に、皆さんのオートバイライフの傍に寄り添う存在になれたら幸いです。

 


というわけで、本日編集部に仕上がったばかりの本が届きました。発売は明後日11日。全国の書店またはamazon等でお買い求めください。

コインランドリーでカッパが洗える? モンベル撥水コースGoodでしたよ。


9月に発売した『大人のBIKE CAMP VOL.5』で、オートバイ用のカッパの決定版としてモンベルのレインウェアを紹介しました。その理由は、バイク人生25年超の中で「イチバン良かった」カッパだったから。

モンベルのモーターサイクルラインから発売されているレインウェアを使い始めたのは2年くらい前。何が良いって、まず濡れない。着心地も良い。使い勝手も抜群。ファスナーやベルクロが付く箇所も文句なし。上下別売り。サイズ展開豊富。作りの良さ、生地の性能は安心安定のモンベル印。これまで着ていたカッパよりも値の張る高級品でしたが、お釣りが来るんじゃないか!? と思えるほど、お世辞抜きにMC用レインウェアの決定版と思えたカッパでした。

絶賛発売中ですよ。


というわけで、今では編集部に一着、自宅に一着置いておいて、通勤にツーリングにとヘビーに使っていますが、皆さんはカッパのメンテ(というか洗濯)していますか?

レインウェア等ナイロン素材(テント等もそうですね)の性能低下や劣化のイチバンの原因は付着した汚れをそのままにすること。要するに皮脂や泥や埃等。あまり神経質になる必要はありませんが、ある程度使ったなぁ……なんて時に「洗濯+メンテナンス」すると長持ちするわけです。


これまではナイロン素材の繊維を傷つけない、それこそモンベルの専用洗剤を使用し自宅で洗濯→陰干し乾燥→アイロン熱処理、をしていましたが、なかなか面倒なんです。ちなみに最後の熱処理は、レインウェアの表地に無数に立っている超微細な「撥水基」と呼ばれる突起物を立たせるため。

シリコン系やフッ素系等での表面加工で作られる、目に見えない産毛のような撥水基。簡単にいうと、その撥水基=突起物の上を水滴がコロコロと転がることが撥水性の原理。要は蓮の葉と同じなんですね。

昨今は環境に配慮し非フッ素系を使用するメーカーが多いのですが、もちろんモンベル製もそう。長年使用したレインウェアの撥水性が落ちる原因は、この撥水基=突起物が汚れで徐々に寝て(倒れて)しまうためで、再び立たせるためには「熱処理」が必要なのだそうです。そのために洗濯後に低温でアイロンをかけていたというわけです。やるしかないけど、ナイロンにアイロンってちょっと気も遣うし、面倒だったんですよね。


ところが、取材時にモンベルさんから教えてもらったのが、なんとコインランドリーで丸ごと洗えて撥水処理までしてくれるという新サービス。

コインランドリーとモンベルが提携して丸洗い&撥水処理までしてくれるサービスで、まだまだ展開店舗は少ないのですが、徐々に全国各地に広げていくそう。店舗を調べてみると代々木上原店にはモンベル撥水コースが設置されていて、編集部からバイクで5分の距離。というわけで先日行ってきました。

 


Baluko Laundry Placeとモンベルが共同開発したという洗濯乾燥機。レインウェアはもちろんダウンジャケットやゴアテックス等のジャケット類もいけるそう。1700円で約1時間。ファスナー等を閉めるだけで、ネットに入れる必要もなくとにかく楽ちん。


仕上がり後に、グラスに注いだ水を垂らしてみるとご覧の弾き具合。あまりに弾くもんだから、ドボドボッとこぼすような勢いで垂らしてみても全て弾いていましたよ。これでまた1〜2年、雨の中でも楽しく走ることができます。

 


日常的バイクライフのお供には、ALLDAYS ROADSIDE™️のSIDE CARGO PACKを🙋‍♂️

ご用命は→こちらから。

↑PageTop