『大人のコーナリング VOL.2』 内容紹介〈その4〉。


今日は、昨日発売したばかりの『大人のコーナリングVOL.2』の内容紹介〈その4〉です。もう書店で購入したり通販でお手元に届いた方もいるでしょうか?

 


■STEP 1 アプローチ/ブレーキング&減速
「速度を落とす……減速とブレーキング」

STEP1ではコーナーへのアプローチといえる減速とブレーキングについて、その仕組みと扱い方を解説しています。STEP1から3まで、どれも大切なことばかりですが、中でももっとも重要なのは、やはりコーナーへのアプローチ。始め良ければ全てヨシ……ほど単純ではありませんが、コーナーのアプローチが自分の想定どおりでなければ、いつまで経っても不安や恐怖からは解放される筈はありません。そのためにまず知っておくことは、オートバイのスピードを落とす方法とその効果。

オートバイのスピードを落とす方法は3つ。前後ホイールに装備している“機械式”メカニカルブレーキとエンジンブレーキとシフトダウン。何を基本的なことを……と思いがちですが、普段から当たり前のように操作しているからこそ、「効く、効かない」や、「社外メーカーのキャリパーはどうだ……」といった会話はあっても、一つ一つの制動装置に対して誰もがあまり深く考えたことがないものです。

それぞれのブレーキの仕組みと扱い方の“本当”を知り、その効果と意味を理解することが、不安のないコーナーへのアプローチに繋がる第一歩。3つの減速方法を巧みに組み合わせて、恐怖や不安を抱かないレベルまでスピードダウンしてこそ、コーナリングの準備段階は整います。

じっくり読んで、実際に試して、理解を深めてください。

本日発売!! 『大人のコーナリング VOL.2』 内容紹介〈その3〉。


本日発売の『大人のコーナリング VOL.2』。最近めっきり本屋さんが減りましたが、今日から書棚に並んでいますので、仕事帰りにでも近所の書店をぜひチェックしてみてください。どこの書店さんもバイク/クルマコーナー、寂しいくらい縮小してますけどね(笑)


さて、今日は内容紹介〈その3〉。エピソード0を理解できたら、いよいよコーナリングです。例えばタイトルカットのような平坦で見通しも良いカーブの連続。ヘアピンのように曲がり込んでいるわけでもなく下り坂でもありませんが、こうした道こそ、ひとつひとつのコーナーに対して組み立てを考え、丁寧でメリハリのある操作を心がけることが大切です。前を走るライダーだけを見てなんとなく走っていたら、3つ目のコーナーでタイミングが合わない……なんて経験ありますよね?

というわけで、今回はコーナーを3段階に分けて考えていきます。なぜなら各段階で重要視して操作しなければならないことがまるで違うからです。STEP1〜3までの全3部構成。

STEP1は「アプローチ/ブレーキング&減速」、STEP2は「コーナリング/ラインの向き変え」、STEP33は「立ち上がり/トラクションによる旋回」。各ステップ、さらには各ステップの中の項目ごとに理解を進め、急がずにコーナリングを楽しめるよう編集していますので、ゆっくり読み進めてください。


合言葉は「読んで、走って、リラックス」。サーキットと違い、一般道はいつでも違うコーナー、初めてのコーナーの連続……というわけで、余談ですが『大人のコーナリングVOL.2』用に1950年代のジャズセッションの名盤タイトルを拝借したロゴも作りました。欲しいのは、いつものコーナーをそれっぽく走れることじゃなく、柔軟な対応力と応用力。そのための知識をぜひ。

 

『大人のコーナリング VOL.2』明日(11日)発売。内容紹介〈その2〉。


明日発売の『大人のコーナリング VOL.2』。今日は内容紹介〈その2〉。

今回、本編はSTEP1〜STEP3までの全3部構成ですが、本編に入る—コーナリングについて考える—前に、まずはオートバイはどんな仕組みで前へ進んでいるのか? 傾いたらどうして弧を描いて曲がっていくのか? そもそも何がどう動いているのか? といったオートバイが走る基本を9つの項目に分け、「エピソード0」として解説しています。

オートバイに乗る前の予習であり、これまでの経験から感じてきたアタマと身体の感覚と照らし合わせる復習。タイヤは円盤形状であること、各部の寸法にはどんな意味があるのか、じつはちゃんと知らない!? キャスター/トレールとフロントのセルフステア機能について、そしてコーナーを走る上での鉄則等々……じつは、エピソード0だけでも読み応えたっぷりな上に、正直、ここを理解するだけで走ることへの意識は大きく変わります。

基本がわかっていなければ応用が効かないのはどの世界でも同じ。かなりわかりやすく&読みやすくなっていますので、こうしたことに無縁だったヒトもぜひご覧ください。読めば、ちょっとコンビニまで……と走りたくなるはずですよ!

 


—CONTENTS

■EPISODE 0 「コーナリングする前に知っておきたい“9”のコト」

――SPECIAL ISSUE

■STEP 1 アプローチ/ブレーキング&減速

「速度を落とす……減速とブレーキング」

■STEP 2 コーナリング/ラインの向き変え

「不安を抱かない、“向き変え”のセオリーを知る」

――STEP 2の勘ドコロ:What is “ROLL-AXIS”「ロール軸について考えたことありますか?」

■STEP 3 立ち上がり/トラクションによる旋回

「コーナー後半……スロットル“オン”の意味!?」

■Smart Cornering Column「コーナリングが楽しくなった瞬間」YAS & SHIVA

 

↑PageTop