新年も変わらずエアチェックから。


キャブレター車は気温も湿度も下がる冬は、やっぱりより気持ちよく走れる頻度が増しますね。もちろん真夏だってフツーに走れていますが、あまりにも高温多湿の環境下ではどう調整しても冬のようなすっきりシャキッとしたエンジンフィーリングにはたどりつかないなぁ……と冬になるたび感じます。インジェクションSRでは当然そんな気持ちにはならないので、“こうした変化”を感じられることもキャブレター車の魅力……とも思いますが、とはいえ、気持ちよく走れている時間が長いほうがやっぱりいいわけで……と、キャブとFIの2台持ちでよかったとつくづく思います。どちらにしても、結局は燃調がピタッと決まっていることや、その状態を知ることが大切ですからね。

 


そうそう冬といえばタイヤの空気圧。

気温が高い夏場は空気が膨張するため、夏〜秋に合わせた空気圧のままで気温が10度くらいを下回ると、計測時に思ったより低い……なんてことはみなさんも経験あると思います。ところが怖いのは、ニンゲン日々乗っていることで徐々に低下していく空気圧にも慣れていってしまうこと。少し減ってるかなぁと感じた新年早々、久しぶりに計測したら、フロント、リアともにコンマ2ずつ下がっていたので調整しました。

こうしたことを繰り返していると、最初はメーカーの指定空気圧だった基準が、少しずつ自分の好みに変わってきたり、自分の好みがわかってくるようにもなります。日々チェックして、適正空気圧で走ることはもちろん大切ですが、「計測したら空気圧がずいぶん下がっていた!?」なって時のフィーリングを覚えておくことも自分の大事なデータになるものです。

万物の目……的な、エアバルブはお気に入り。

で、好みの空気圧に合わせ直して走り、「そうそうこのフィーリング! 」なんて実感できるとただ走るだけがグッと楽しく充実した時間になりますからね。やはりエアゲージと空気入れは必須アイテムです。


最近はパムスさんに近々交換予定のヘッドカバーガスケットを買いにいったり。関東は晴れ間が続いていて毎日オートバイで通勤できるから感謝ですね。


永久不滅の定番、スタンダードサイズのサイドカーゴパック。ROKストラップで繋ぐとより使いやすく、見た目もすっきりします。装着方法も含めての高い汎用性も魅力の一つですので、皆さま、自由に工夫を楽しんでください。

 

急な買い物にも……シートバッグ!?


ふとスーパーに立ち寄ったらいつもの酒が安い。思いのほか安い。買わずにゃいられないけどツーリングコードがない。そんなシチュエーションでも活躍してくれるのが、CLASSIC SEAT BAG。


リアシートに荷物を括る要領で、500ml×24本の大人買いもラクラク積載。当分晩酌も安心。というわけで、わたしの酒の仕入れはいつもこの方法。

 


というわけで、オリジナル商品10% off の新春セールは今週の日曜日(12日)まで。ALLDAYS ROARSIDE™️のバッグはあいにくシートバッグしか在庫がありませんが、この合皮タイプのクラシック・シートバッグは2025シーズンの生産はありませんので、ご希望の方はぜひぜひこの機会をご利用ください。

※10% offはクーポンコード〈2025〉の記入が必要ですよ!

『大人のコーナリング VOL.2』12月11日発売します。オートバイに乗ることが楽しくなる1冊。

40歳も越えると、自分がほんとに求めていたことがだんだんとわかってくるものです。それは、若い頃はなにかと言い訳しながら後回しにしてきた物事の本質。

そろそろ真面目に欲しくないですか? 他人の「イイね」より、自分の納得。というわけで、『大人のコーナリング』2年ぶりの2冊目、作りました。

コーナリングが楽しくなるために必要なのは、慣れでも練習でも運動神経でもありません。それは、オートバイがどう走っているのか? という知識。あるいは、オートバイをどう走らせるか? という知識。※注) テクニックではありません。

全100ページ。多少時間はかかるかもしれませんが、本誌に書いてあることが、走っている最中に反芻できるようになれたら、間違いなくあなたのコーナリングは激変します。

いや、コーナリングどころか、超混雑した渋滞路をノロノロと走るときですら楽しくて仕方なくなっているはずです。10年くらい前まではただのファッション・ライダーだった僕(本誌編集/シバハラ)がそうなれたのだから間違いありません。

とはいえ、アレ、どういうこと? 読んで理解したはずなのにサッパリわからないぞ? なんてことは日常茶飯事です。大切なのは、そんな時でもオートバイの“本当”を知りたいと思い続けられるかどうか。

「自分の趣味はオートバイ」そう言える、いやそう言いたいヒトこそぜひご一読を。間違いなくオートバイ感、変わりますよ。というか、走ることが楽しくて仕方なくなります!

では、詳細はまた来週に。

『大人のコーナリング VOL.2』
produced by STREET BIKERS’

12月11日 発売

↑PageTop