最近やっぱり便利な……


ここ1週間ほど朝晩の通勤時間だけ雨に降られることが何度かありましたが、そんなときシートバッグ(とくに合皮ver.)は便利だなぁと再認識してました。少々の雨ならそのままでまったく問題ありませんし、いざって時のレインカバーはザブッとかけるだけという簡単さ。まぁそこも考えて作ったから当然なんですが……脱着の容易さとこじんまりとした装着感も相まって日常使いにはホントGOOD。


そのときの速度やコーナー(曲がり角)によって着座位置を前後にズラしながら、“いつもの道”でも日々鍛錬を楽しんでますが、シート後端にこのCSB(Classic Seat Bag)を着けていると、“拳ひとつ分”後ろに座った時に、ちょうど腰がバッグに触れる位置にくるんです。あくまで日常の通勤の中でのスポーツレベルですが、シートバッグがいい着座位置の目安になるんですよ(笑)

 



もちろんそれはKZでも同様。ようやく春めいてきて今年もバイクシーズンの到来です。ストレスのないバイクライフは良いバッグから、ですからね。

 

急な買い物にも……シートバッグ!?


ふとスーパーに立ち寄ったらいつもの酒が安い。思いのほか安い。買わずにゃいられないけどツーリングコードがない。そんなシチュエーションでも活躍してくれるのが、CLASSIC SEAT BAG。


リアシートに荷物を括る要領で、500ml×24本の大人買いもラクラク積載。当分晩酌も安心。というわけで、わたしの酒の仕入れはいつもこの方法。

 

Classic Seat Bag with Kawasaki 650RS W3 週末は雨予報でも負けずに一泊ツーリング。


10月も各イベントで好評だったクラシック・シートバッグ。あずきカラーのカワサキW3には、不思議と帆布オリーブドラブよりも似合っているようにも感じます。今年は10月下旬になってようやくオートバイシーズンが到来したような、変な季節感ですが、シートバッグ一つで颯爽と1泊2日程度のツーリングに出かけるには最高の陽気ですね。


今週末の関東は土曜日が雨予報ですが日曜はぎりぎり平気でしょうか。シートバッグにはザブッとかけられるドローコード付きのレインカバーが付属されていますので、急な雨も怖くありません。まぁ、そもそも合皮素材で多少の雨なら全然平気ですけどね。

 


シートバッグの左側には、ちょこんと小さなポケットが付きます。デザインのアクセントにもなっているこのポケット、古くからのオートバイ乗りの方やベテランライダーの方、そして旧車好きの方には、このデザインのモチーフはお分かりですよね? そんなクラシックさを象徴するこのポケットには隠しドリンクホルダーも装備していますので、ツーリングの時にはじつに便利なんです。

 


9月にリリースして以来、順調に動いてきたシートバッグはだいぶ在庫も少なくなってきました。ご希望の方はこちらもお急ぎください。

というのも、サイドバッグ然り、割と大量に生産していますので、販売時期も長いのですが、いつもSOLD OUTになった途端に問い合わせがくるのです。まぁそういうものでもありますが、この合皮素材のクラシック・シートバッグも現販売分が終了したら、おそらく当分再生産はありませんので、皆さま、よろしくお願いいたします。

 

日常的バイクライフのお供には、ALLDAYS ROADSIDE™️のSIDE CARGO PACKを🙋‍♂️

ご用命は→こちらから。

 

↑PageTop