Streamline-THE TANKBAG(タンクバッグ) ver. 帆布 装着例-サイドホール(for SR)


サイドホール仕様を装着する際は、タンクキャップとタンクのクリアランスに、バッグ底面の長孔のヘリを挟むように装着してください。サイドホール仕様は構造上、4点のマグネットが四隅に配置されていないため、こうすることでしっかりした密着感が得られます。

 

やっぱり好き嫌いがわかれる!? 帆布サイドバッグのワックスコットン化。経過報告。

合計3回のワックスにより陽に当たるとややテカりだいぶ目も詰まってきたオモテ面。

以前のブログで紹介した帆布サイドバッグのメンテナンス、というか改良。ワックスコットンJKTのリプルーフにヒントを得て、帆布サイドバッグの耐久性&防水性UPを企みフェールラーベンの固形タイプのワックスを塗り込み、日々使用しながら経過観察をしています。


そもそもは実験のため3ヶ月ほど付けっ放しにし色褪せてしまったサイドバッグの褪色軽減を目的に、いい意味での使い込んだヤレ具合と経年変化を楽しむべくワックスコットン化しているワケですが、今年10月にスタートしてオモテ面は合計3回ワックスを塗り込みました。ワックスコットンJKTと同様、サイドバッグも裏地が付いているため内部へワックスが侵入する心配はありません。ですが、ワックスコットンJKTのようにそもそも糸にワックスを染み込ませた生地で作られているわけではないため、なかなかスムーズにワックスコットンJKTのような風合いにはなりません……いや、そもそもなるのか!? というギモンもありますが。

ワックス3回施工後。

ワックス無施工。

ワックス施工部分は縫製糸のあいだにもワックスが入り、生地もだいぶ目が詰まってきて独特のゴワつき感も出てきました。陽が当たると鈍くテカる感じもまさに「コレコレ」という風合い。ワックスコットンJKT好きならわかってもらえる、この鈍くテカる風合い……ですがワックスコットンJKTが苦手なヒトにとってはやっぱり不潔感でしかないのかもしれません(笑) お好きな方にはオススメです。

 


ワックスを入れた部分はわずかにベタつき、生地感としては固くなった印象。海外製の高いオンスのワックスコットンを使用したバッグなんかに近づいている風合いで、現時点ではネライどおりな感じ。まだ見える部分というか、雨がかかるオモテ面だけですが、だいぶワックスが浸透し始めていますので、少し抜けてきたら次回はワックスコットンJKT用のリプルーフ・オイルを入れてみようかと思案中です。


そうそうリプルーフ用オイルといえば、現在なぜか市場で枯渇中。いつも渋谷にあるBARBOURの路面店で購入していたのですが、残念ながら閉店してしまったのでオンラインショップをチェックするとここのところSOLD OUT続き。で、ネットでは軒並み価格高騰中。そのうち入荷するのでしょうけど、なんだか心配なので近所でPOP UP SHOPをやっていたdubarryでオイル缶を2缶を購入しました。

では、サイドバッグのワックスコットン化についてはまた続報が入り次第お届けします。

クラシック系のオートバイには定番のオリーブドラブはもちろんハマりますが、主張しすぎないブラックも似合いますよ。

ちなみに明日9日から年末謝恩SALEを開催しますが、スタンダードサイズのSIDE CARGO PACKの帆布ブラックはSOLD OUT次第、一旦終了いたします。検討されていた方はぜひこのSALEでお買い求めください。

 

 

サイドバッグ育成中。


以前ブログで紹介したサイドバッグのメンテナンス。フェールラーベンのワックス加工を施したバッグの表面は、着込んだワックスコットンJKTのように若干テカりはじめています。少し塗りすぎたからかややゴワつきもありますが、それもまたいい感じ。使っている自分にしかわからない小さな変化ですが、コットン系やレザー等、こうした変化を楽しめる素材は楽しいですね。

 


11月に入ってからはそれほど寒くならず気持ちいい天気が続いてますね〜。青空を見ながら走れるだけで最高です。

 

 

↑PageTop